ラッシュガードを購入するときはサイズに気をつける
目次
初めてのラッシュガード選び
初めてラッシュガードを購入する時に一番迷ってしまうのは、「大きさ」と「サイズ」ではないでしょうか。
特に通信販売で購入する場合は、試着が出来ないため迷ってしまうと思いますよね。
そこで初めてラッシュガードを購入するときに気をつけることをまとめました。
用途別ラッシュガードの選び方
マリンスポーツで使用する場合
プールや海で泳ぐ場合やウエットスーツのインナーとしてラッシュガードを着るときは、体にぴったりとフィットするサイズを選びましょう。
最初はちょっと窮屈に感じるかもしれませんが、水中では体にぴったりサイズの方が腕や足の動きを邪魔しないので動きやすく安心です。
逆に大きめのだぶついたサイズを選ぶと、ラッシュガードと体の間の隙間に水が入って重くなり、かえって動きにくくなり危険です。
また保温性も、体にぴったりフィットした物と比べると多少劣ることになります。
浜辺やアウトドアで使用する場合
紫外線対策として浜辺やアウトドアでラッシュガードを着用する場合は、水着やTシャツの上から楽に羽織ることができるパーカータイプ(ラッシュパーカー)がおすすめです。
ラッシュパーカーのゆったりとした着心地は、気になる体形をカバーすることも出来ます。
また様々なデザインやカラフルな色があるので、色々試してみると楽しいですよ。
大人のサイズ
男性は裸のまま採寸してもOKですが、女性はちょっと注意が必要です。
女性はほとんどが水着の上に着用することになると思いますので、いつも使う水着を着た状態で採寸するようにして下さい。
浜辺やアウトドアがメインで、陸上で着るパーカータイプのラッシュガードはゆるめでOKです。いつも購入しているパーカーのサイズを選べば大丈夫です。
キッズのサイズ
キッズ用のラッシュガードのサイズですが、身長と胸囲をメジャーで採寸し、一番近い物を選ぶと良いと思います。
身長と胸囲のサイズが合わない場合は、身長を基準に考えましょう。
「すぐに大きくなるから」と大きめの物を購入しがちですが、大きすぎるラッシュガードは水中で大きな抵抗となりかえって危険です。
逆に考えてすぐ大きくなるから安い物でジャストサイズを選ばれた方が良いと思います。
Writer:Y.K